予算1万円でおすすめ洗車用品セット

おすすめ洗車用品

愛車をきれいに保ちたいけど、高価な道具やプロに頼むのはちょっと…という方へ。実は、予算1万円でも十分な洗車用品セットが揃えられます!この記事では、手洗い洗車初心者でも扱いやすい、おすすめのアイテムを厳選して紹介します。コスパを重視しつつ、仕上がりにも満足できるセットを提案するので、ぜひ参考にしてください。

愛車をピカピカにするコスパ最強グッズ

なぜ1万円で洗車セットを揃えるのか?

洗車用品はピンキリで、数千円のスポンジから数万円のポリッシャーまであります。でも、初めてなら「必要最低限で効果的なもの」を揃えるのが賢い選択。1万円あれば、基本的な洗車から簡単な仕上げまでカバーできるセットが手に入ります。そこから自分に合った洗車用品を追加で購入していけば余計な出費も抑えられますよ。ホームセンターやネット通販を活用すれば、予算内で質の良いアイテムが揃うので、気軽に始められます。

予算1万円での洗車用品セット:アイテムと価格目安

さっそく、具体的なアイテムと予算配分を見ていきましょう。以下のセットで合計約1万円に収まるよう調整しました。価格は楽天市場やカー用品店を参考にしています。

カーシャンプー

おすすめ:SurLuster(シュアラスター)カーシャンプー1000  1000ml/580円

理由:中性タイプのシャンプーなので塗装に優しく、初心者でも安心。泡立ちが良く、汚れをしっかり落とします。中型車約20回分の洗車が可能でコスパ抜群。


ポイント:洗剤は濃すぎても薄すぎてもダメです。規定量通り使うと、泡切れも滑りも良くなり傷防止に繋がります。また、バケツで泡立てるときには遠くから強い水圧でシャワーを当ててよく泡立てます。

洗車スポンジ

おすすめ:AION(アイオン)プラスセーヌ洗車スポンジ  500円

理由:厚みがちょうどよく、泡持ちもいいので洗いやすいです。耐久性もあり長く使えます。

ポイント:スポンジに砂が付くと傷の原因に。こまめに水ですすいでください。たっぷりのシャンプー液を含ませて、スポンジの重みを利用して優しく洗うのが傷防止のコツです。

拭き上げ用タオル

おすすめ:GYEON(ジーオン)シルクドライヤーM  4,480円

理由これは本当におすすめ!中型車サイズまでの車だと絞らずに拭き上げがほぼ終了。これ1枚持っているだけで洗車時間が大幅に短縮できます。

ポイント:吸水力が凄いのでボディに乗せて滑らすだけでOK。なので余計な洗車傷の心配がありません。

注意点:タオル自体が大きいので絞ることがほぼ出来ません。使用後は洗濯機で水洗いと脱水をしてからハンガーにかけて乾燥してください。

拭き上げタオルにこの値段は高いですが、洗車の時間が大幅に変わるのでこの記事内で一番のおすすめ商品になります!

洗車バケツ

おすすめ:イノマタ化学 かしこいバケツ17L 1,580円


理由:たっぷりのシャンプー液を作れるのでおすすめです。蓋も付いているので洗車後に収納もできてコンパクトにまとめられます。 


ポイント:17Lも入るのでたっぷりのシャンプー液で洗えます。スポンジの汚れはしっかりすすいで使用してください。

簡易コーティング剤

おすすめ:DETAIL ARTIST(ディテールアーティスト)RIDE    2,780円


理由:撥水性や艶もよく、なにより施工性が良くムラなどになりにくく万人におススメ出来ます。耐久性は1か月程度。ホワイトムスクの香りがして、洗車のモチベーションが上がるところもおすすめポイント。


ポイント:ボディに直接スプレーせずに、固く絞ったマイクロファイバークロスにスプレーしボディを拭くことでムラになりづらくできます。

以上で計9,920円です。

1万円セットのメリットと注意点

メリット
  • 必要性:たくさんの洗車用品から最初に本当に必要なものがわかる。
  • 手軽さ:初心者でも扱いやすく、失敗しにくいアイテムばかり。
  • 効果:基本的な洗車からコーティングまででき、愛車がピカピカに。
注意点
  • 金額:1万円という縛りの中で商品を選んだので、用途や汚れに合わせて追加で洗車用品を購入しなければいけない場合も。
  • 追加投資:慣れてきたらブロアーなどの電動器具を足すのもあり。

予算内で楽しむ洗車ライフ

1万円のセットでも、普段以上の仕上がりになり十分に満足できる洗車が可能です。そこから少しずつ自分好みの洗車グッズを探していくのも楽しみの一つですよ。

まとめ:あなたも洗車デビューを!

このセットなら、予算1万円で必要なものがわかり、手軽に洗車が始められます。道具の手入れをすれば長持ちするので、初期投資以上の価値があります。今後は「こだわり洗車グッズ」などを紹介予定。質問や感想があれば、ぜひ教えてください。愛車をピカピカにして、気持ちいいドライブを楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました